『押忍!番長3』
(2017年4月3日導入済)
タイプ:ボーナス+ART
導入台数:約30000台
コイン持ち:約41/G

©大都技研
2017年4月3日導入開始!
『押忍!番長3』のフェイク前兆当選率、通常時・ART中の前兆ゲーム数について
解析をまとめました。
※解析情報は随時更新。
通常時の前兆は全部で4種類。
ART確定の確定対決振り分けは①~③に存在する。
①対決のみ(確定対決0,39%)
②直接特訓→対決(確定対決5,0%)
③対決敗北後通常時→特訓(確定対決1,1%)
④ベット特訓
まずは必ず①か②に振り分けられ、その後
強制逆転抽選を行う。
尚、①の対決中は全役で③、④への派生抽選を行う。
これに当選した場合は強制逆転抽選は行われない。
強制逆転には大きな設定差が存在し、①の対決中や
②の特訓もしくは対決中に何も引かずに勝利した場合は
強制逆転の可能性がアップする。
※ベルやレア役を引くと対決ランクアップ抽選を行うため。
ちなみに対決が強パターンだった場合はサンプルから除外しよう。
【強制逆転抽選確率】
| 設定1 | 0,39% |
| 設定2 | 0,39% |
| 設定3 | 1,56% |
| 設定4 | 1,95% |
| 設定5 | 4,30% |
| 設定6 | 6,25% |
引き戻し特訓など一部の例外を除いて、ベル、またはレア役入賞時にのみ
フェイク前兆の発生抽選を行っている。
これを知っていることでモードを見抜ける場合があるので
是非覚えておこう。
レア役はフェイク前兆以上確定となるが、ベルは
回数によって当選率が異なる。
ゾーン中はフェイク前兆に突入しやすい。
【フェイク前兆ゲーム数】
※弁当
3G・・・50%
4G・・・50%
※チェリー・チャンス目・ベル
7G・・・50%
8G・・・50%
【ベル入賞時のフェイク発生抽選確率】
| 1回 | 2,6% |
| 2回 | 2,6% |
| 3回 | 80,0% |
| 4回 | 2,6% |
| 5回 | 80,0% |
| 6回 | 2,6% |
| 7回 | 100% |
| 15回 | 100% |
| 16回 | 32,0% |
| 17回 | 100% |
| 24回 | 80,0% |
| 30回 | 100% |
| 31回 | 32,0% |
| 32回 | 100% |
| 39回 | 80,0% |
| 45回 | 100% |
| 46回 | 32,0% |
| 47回 | 100% |
これらのベル回数以外でのフェイク前兆は0,02%と
激低となるが、例外としてモードB滞在時はベル10回or20回での
前兆発生率が上がっている。
そのため10回or20回でフェイク前兆当選はモードBが
濃厚となる。
通常時の前兆ゲーム数は前兆の種類によってゲーム数が異なり
ゲーム数によっては確定対決が見抜けることもあるので
覚えておこう。
※前兆A(対決のみ)
・通常対決
| 0G | 4,6% |
| 1~2G | 各2,7% |
| 7G | 12,8% |
| 8G | 32,4% |
| 9G | 44,5% |
| 10G | 0% |
・確定対決
| 0G | 4,6% |
| 1~2G | 各4,6% |
| 7G | 9,3% |
| 8G | 20,3% |
| 9G | 43,7% |
| 10G | 12,5% |
10Gで対決に発展すれば確定対決。
※前兆B(直接特訓→対決)or前兆C(対決敗北後通常時→特訓)
・通常対決
| 22~23G | 0% |
| 24~25G | 0% |
| 26G | 9,3% |
| 27G | 25,0% |
| 28G | 65,6% |
| 29G | 0% |
| 30G | 0% |
| 31G | 0% |
| 32G | 0% |
・確定対決
| 22~23G | 各5,4% |
| 24~25G | 各0,3% |
| 26G | 7,8% |
| 27G | 15,6% |
| 28G | 25,0% |
| 29G | 4,6% |
| 30G | 7,8% |
| 31G | 12,5% |
| 32G | 14,8% |
26~28G以外での対決発展は確定対決。
ただし前兆Cはスタートが見抜きづらいので注意。
※前兆D(ベット特訓)
・通常対決
| 14~17G | 各25,0% |
| 18~19G | 0% |
| 20~23G | 0% |
| 24~25G | 0% |
・確定対決
| 14~17G | 各12,5% |
| 18~19G | 各10,9% |
| 20~23G | 各6,2% |
| 24~25G | 各1,5% |
ART中の前兆ゲーム数は最大7G、豪遊閣滞在時は最大5Gと短い。
※ベル対決カウンターでの対決前兆振り分け
・通常対決
| 0G | 0% |
| 3G | 0,39% |
| 4G | 57,03% |
| 5G | 42,19% |
| 6G | 0,39% |
| 7G | 0% |
・確定対決
| 0G | 0% |
| 3G | 2,34% |
| 4G | 47,27% |
| 5G | 35,16% |
| 6G | 0,39% |
| 7G | 14,84% |
7Gで対決に発展すれば確定対決となる。
ただしこれ以外のゲーム数も確定対決の可能性はある。
※レア役での対決前兆振り分け
・通常対決
| 0G | 33,2% |
| 3G | 0% |
| 4G | 33,2% |
| 5G | 33,2% |
| 6G | 0,39% |
| 7G | 0% |
・確定対決
| 0G | 30,8% |
| 3G | 0% |
| 4G | 25,0% |
| 5G | 25,0% |
| 6G | 0,39% |
| 7G | 18,7% |
こちらも7Gでの対決発展は確定対決となり
これ以外のゲーム数も確定対決の可能性はある。
尚、豪遊閣滞在時の前兆ゲーム数振り分けは0~5Gで
覚えておきたいことは2点。
①ベルカウンターのフェイク前兆について
ベルカウンターが10回or20回でフェイク前兆当選は
モードBが濃厚になるため、モードの推測ができる。
②通常時の前兆ゲーム数の把握
これによって正確なベル回数対決が分かることがあるので
モードの推測に役立つ。
設定判別においてはそこまで重要なポイントではないが
知らないよりは知っておいた方がいいので
頭に入れておきたいところだ。

